SDGs

目指すは人も自然も豊かになる未来!「パーマカルチャー」の魅力とは

皆さんは、「パーマカルチャー」をご存知でしょうか? 簡潔に説明すると、パーマカルチャーとは「人も自然も豊かになれる社会デザイン」のことです。 この言葉自体は40年以上前から存在していましたが、2015年にSDGsがスタートして以降は、 より一層注目が高まっています。
エコな取り組み

今さら聞けない「脱炭素社会」って何?日本が実現するためにクリアすべき課題とは

近年世界中から注目されており、当コラムでも度々触れている「脱炭素社会」ですが、「具体的にどのような社会を指しているのか実はよく分かっていない」という人も多いのではないでしょうか。 そこで今回は脱炭素社会の意味や、実現のためにはどのような取り組みが必要かなどについて解説しながら、脱炭素社会を目指すことの重要性を考えていきたいと思います。
環境問題

富士山が環境汚染の危機に!日本が誇る世界遺産を守るために私たちがすべきこと

日本最高峰の山として、世界的にも有名な富士山。 その富士山が2013年にユネスコの世界遺産に登録されてから、今年で8年目となります。 富士山の美しく荘厳な風貌は、古くから今に至るまで、日本人の自然観や日本文化の形成に多大な影響を与え続けています。 そんな富士山ですが、実は観光地化が招いた様々な環境汚染により、世界遺産登録が見送られた過去があります。
エコな取り組み

環境配慮も最先端!Appleによるクリエイティブな環境保全活動とは

iPhoneやMacなど、常に世界の最先端を更新する製品を世に送り出し続けているAppleですが、 環境保全活動においても最先端を走っていることはご存知でしょうか? ここ数年Appleは自社だけの取り組みに留まらず、サプライヤー(関連企業)に再エネの導入やカーボンニュートラルを推進するはたらきかけを行っています。
環境問題

環境配慮行動を起こす上で重要な「心理学的視点」とは

これまで当コラムでは、様々な環境問題をテーマに据えたコラムを掲載してきましたが、 世の中には環境問題に対する理解を深めてもなお、「中々環境に配慮した行動を起こせない…」というジレンマを抱えた人が少なくありません。 そんな「環境配慮行動」を起こしにくい背景には現代の社会構造があることが指摘されており、社会のシステムを変えていくためには、まずは人々の行動心理を理解する必要があると考えられています。
宇宙

宇宙でからあげクンが食べられる時代に!宇宙飛行士の心身を支える「宇宙食」の歴史

有人宇宙飛行が行われるようになった1960年代から現在に至るまで、宇宙食は宇宙飛行士たちの大切な栄養源であり続けています。 開発当初はあくまでも栄養補給食品として位置づけられていたため、とても美味しいとは言えない代物ばかりだったそうですが、食事が「過酷な宇宙空間における貴重な楽しみ」となるように改良が重ねられた結果、近年では美味しく食べられる宇宙食も豊富に存在しています。
環境問題

コロナ以降、不織布マスクのポイ捨てが急増!環境への影響は?

新型コロナウイルスの感染拡大以降、外出時のマスク着用はもはや国内外問わず習慣的なものとなりました。 一口にマスクと言ってもウレタンマスクや布マスクなど様々な種類がありますが、中でも不織布マスクは新型コロナウイルスを防ぐ効果が高いこと、使い捨てができて楽なことから、毎日多くの人が使用しています。
エコな取り組み

豊洲市場のターレは「完全電動式」ってホント!?歴史や性能など丸ごとチェック!

日本最大級の卸売市場が2018年に築地から豊洲に移転して、早くも3年目になろうとしています。 当時、築地から豊洲まで市場で使われる運搬車の「ターレ」が大移動する姿は、SNSやメディアでも大きな話題となりました。 そんなターレですが、昔から変わらず市場内で頼もし
エネルギー(再エネ・化石燃料etc.)

「人工光合成」=クリーンエネルギー界の新星!その概要を詳しく解説

世界中で「脱炭素化」が叫ばれる近年では、様々な再生可能エネルギーに加わる新たなエネルギーとして「人工光合成」が大きな注目を集めています。 この人工光合成は2030年までには実用化されると考えられており、今年の4月21日には大手自動車メーカー・トヨタグループの研究所である豊田中央研究所(愛知県長久手市)で世界最高効率の人工光合成の実現に成功するなど、着実に技術の確立へ向けた歩みが進んでいます。
環境問題

「クジラの座礁」はナゼ起こる?環境面、生態面など様々な角度から考えてみよう

日本を含む世界各地で時々発生してはニュースになるクジラの座礁ですが、「なぜ座礁してしまうのか」という点について詳しく知っている人は、実際のところ少ないのではないでしょうか。 そこには様々な要因があると考えられていますが、中でも大部分を占めるのが「自然現象」と「人間の活動」の2つです。
タイトルとURLをコピーしました